こんにちは、柳生です。
6月中は、ハードスケジュールだったのですが、7月になり少し落ち着いて、やっとブログ書こうかという気になりました。
今日は、骨の位置と霊障について書いてみます。
体を整える
仙腸関節を動かす
私の探求テーマは、肉体と精神の関係、そして、最近の私の流行りは、”仙腸関節”です。
仙腸関節とは、仙骨と腸骨のつなぎ目で、1.5ミリほど動くところです。
ここが固まると、腰痛とか肩こりなど起こるわけですが、動き出すと様々な痛みとか凝りがなくなるようです。
どうすれば、この仙腸関節が動くか、自分で伸ばせるかということを日々検証しております。
そしてこの仙腸関節がよくなると、自ずと首や肩の位置もよくなると考えていて、その相関性研究しています。
もちろん霊障もうけにくくなります。
首の位置
そして次に首の位置ですが、セッションなどでたくさんの方にお会いしておりまして、その方の姿勢というか、首の位置と肩甲骨などを見てまして、霊障を受けやすい人には傾向があることに気づきました。
俗にスマホ首と呼ばれています。
このスマホ首の人は、実際に霊障を受けやすく、首の付根(第7頚椎)のところから霊が入ってきやすくなります。
ですから首(骨)の位置を整えると、霊障を受けにくくなります。
肩甲骨の位置
そして、次に重要なのが肩甲骨です。
肩が内側に入っている巻き肩、これが改善すると首の位置も正しくなります。
首の位置、肩甲骨の位置が正しくなって、仙腸関節が動くようになると、霊障、体の不調ともに改善するのではないかと思われます。
まとめ
疲れない身体、寝れば疲れが取れる身体を手に入れるには、骨の位置を正すことが必要で、それができれば、あとは食事と運動などをすれば良いということになります。
骨の位置が正しくなれば、肩こり、腰痛はもとより、かなり霊障が改善し、霊的な影響が受けにくくなると思われます。